
境港市 マイナンバーカード 申請サイト




出張申請ブースでのカード申請は
終了しましたが、
引き続き、境港市役所市民課窓口で
ご申請いただけます。

application flow カード申請の流れ



オンライン上でカードを申請する
-
QRコード付きマイナンバーカード
交付申請書と、写真をご用意ください申請時に必要な資料(QRコード付きマイナンバーカード交付申請書)を事前にご用意ください。
申請時に必要な資料(QRコード付きマイナンバーカード交付申請書)を事前にご用意ください。
-
申請フォームへ進みます
下記にある申請フォームから必須項目の情報を入力してください。
下記にある申請フォームから必須項目の情報を入力してください。
-
必須情報を入力!
あっという間に申請完了!必要な情報を全て記入し、漏れ、間違いがなければ、申請完了です。
必要な情報を全て記入し、漏れ、間違いがなければ、申請完了です。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
start application 申請を始める
お近くの出張ブースでのカード申請は
すべて終了しました。
出張申請受付サービスは
すべて終了しました。
inquiries 出張申請専用のお問合せ先
受付は終了しました。
application completed 申請が完了した方へ
申請お疲れ様でした!
申請が完了すると交付通知書
(はがき)がご自宅に届きます
はがきに記載された
交付場所にお越しください
交付窓口で本人確認の上、
暗証番号を設定して頂きます


交付窓口で受け取りの際 には下記をご持参ください

通知カード(または個人番号通知書)
※ 紛失等の場合、当日会場にて紛失届等への記入をお願いしています。

本人確認書類(下記のA1点またはB2点)
a 官公署が発行した顔写真付きの本人確認資料
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のものに限る。)
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 在留カード(顔写真あり、申請日時点で有効期間が30日以上有るもの)
- 特別永住者証明書
- パスポート(旅券)
- 一時庇護許可書又は仮滞在許可書
b 本人の氏名と住所、又は氏名と生年月日が確認できる資料
- 住民基本台帳カード(顔写真なし)
- 健康保険の被保険者証
- 各種年金手帳・証書
- 児童扶養手当証書
- 特別児童扶養手当証書
- 後期高齢者医療被保険者証
- 介護保険証
- 共済組合証
- 学生証
- 身体障がい者手帳(顔写真なし)
- 母子手帳
- 特別医療費受給資格証
- 生活保護受給者証
- 官公署が発行した資格証
- 基礎年金番号通知書
- (長期入院や介護施設への入居の場合)病院長又は施設長が交付申請者の顔写真を証明した書類
- 法定代理人が交付申請者の顔写真を証明した書類 等
- ※ 有効期限内で、住所・氏名が住民票と同じである必要があります。
-
※ 15歳未満のお子様のカードを申請する場合は、お子様及び法定代理人双方の本人確認書類が必要です。
法定代理人の本人確認書類は、A1点またはB2点が必要です。
また、お子様と法定代理人がご一緒にご来場ください。
お持ちの方のみ ご持参ください。
住民基本台帳カード
my number card マイナンバーカードについて
オンラインで行政手続き!
- 子育てなどに関する手続もオンラインで!ワンストップで!
- 健康保険の被保険者証

「マイナポータル」で暮らしがもっとベンリに!
マイナポータルを使えば…
- 行政機関などが持つあなたの情報を確認できる!
- 行政機関などからのお知らせを受け取れる!
さらに、こんなことも!
- あなたの特定診断情報※1、薬剤情報、医療費通知情報が確認できるように!
- 確定申告の医療費控除※2がカンタンに!
- ※1 令和3年10月から閲覧できるようになりました。なお、保険者により開始時期が異なります。
- ※2 令和3年分所得税の確定申告から、マイナポータルを通じて令和3年9月分以降の医療費通知情報が自動入力できるようになります。
民間のサービスでも使える!
- オンラインでの住宅ローン契約や証券口座開設などに使える!書類郵送などの手間がかからない!
本人確認書類になる!
- ライブ会場の入場、携帯電話の契約、会員登録などに使える!
- 旧姓(旧氏)の併記ができる!
- 行政手続などでマイナンバーの提示を求められたときに1枚で済む!
コンビニで各種証明書が取得できる!
- 市役所の窓口に行けない時も近くのコンビニで住民票の写しや課税証明書などが取得できる!
- 土日祝、早朝や深夜にも取得でき、手数料が50円お得!
- ※ 毎日6時30分〜23時00分(12月29日〜1月3日を除く)
健康保険証としても使える!
- 対応する医療機関・薬局は、順次拡大!
- あなたの同意のもと、医師と服薬履歴などが共有でき、より良い医療が受けられます!
- 手続きをしなくても、限度額を超える自己負担の支払いが不要に!
- ※ 令和3年10月から本格運用が開始しました。
マイナンバーカードのセキュリティ対策
- 顔写真入りのため、悪用は困難。なりすましはできません!
-
カード内にはプライバシー性の高い個人情報は入っていません!
ICチップ部分には、税や年金などの個人情報は記録されていません。 - 紛失・盗難の場合は、24時間365日体制で一時利用停止可能
- アプリごとにパスワードを設定し、一定回数間違うと機能をロック
- 不正に情報を読み出そうとすると、ICチップが壊れる仕組み

※ お住まいの市区町村によりサービスの内容が異なります。

inquiries お問い合わせ

